ユーザーが主役のセミスクラッチ型
INTER-STOCKはパッケージシステムでありながら、
パッケージが合わないお客様向けに開発されたシステムです。
出荷検品から在庫管理、在庫分析まで
物流の課題がこれ1本で解決!
倉庫管理システム「インターストック」は倉庫管理、在庫管理に必要な機能をコンパクトにまとめた簡単で使いやすいシステムです。充実した在庫管理機能により、リアルタイムに正確な在庫数を把握し、企業の物流コスト削減に貢献します。
多くの企業が抱える
WMSの3つの課題
物流システムが
事業変化に対応できない
ベンダーが主導権を
握っている
WMSが事業成長戦略に
貢献していない
自分たちで自由にカスタマイズしたり、機能拡張したりできるパッケージです
物流システムに柔軟性と俊敏性をもたせ、パッケージシステムでありながら、
ユーザーが主導権を握って事業の成長に貢献する物流システムを構築可能です。
インターストックを
導入すると”こう変わる”
ユーザーが主導権を握って、
柔軟な物流システム開発が可能に!
ソースもDBもユーザーに完全公開していますので、自社の情報システム部門で物流システムを柔軟にカスタマイズ可能です。また「内製化支援サービス」によって、インターストックのカスタマイズを支援しています。
自社の物流システムを「硬直型」から「成長戦略型」の経営支援システムに!
インターストックのカスタマイズが行えるパートナーベンダーをプロジェクトにアサインしたり、稼働後のWMSのデータ活用や機能拡張をユーザー企業と一緒になってOneTeam体制で支援しています。安定稼働が目的の「硬直型」システムではなく、事業グロースに貢献する成長戦略型のシステムです。
倉庫管理システム、在庫管理システムを導入頂いたお客様の導入検討~導入~導入後のストーリーを惜しみなく公開中です! 倉庫管理システムを活用し、生産性の向上、物流サービスの向上、品質向上を達成した成功事例を確認頂けます。
<和菓子製造・販売>
千葉県成田市
米屋株式会社
<防災システムの製造・販売>
東京都千代田区
能美防災株式会社
特徴01
WMSパッケージのソースコードとデータベースを完全にオープンにし、ユーザーに積極的なカスタマイズの機会を提供しています。
特徴02
内製化支援サービスを提供し、ユーザーと協力して開発をサポートしています。
特徴03
開発パートナーとリソースを共有し、OneTeam体制で支援しています。
特徴04
導入フェーズにおける仕様変更については、追加費用を請求せずに対応しています。
方法01
ユーザが自分で セルフカスタマイズ
方法02
専属開発パートナーが カスタマイズ
方法03
ユーザと開発パートナーが 一緒にカスタマイズ
![]() |
|
ヤマト運輸といえば、宅急便という新しいビジネスモデルを創出し、膨大な額を情報システムに投資し、競合がついてこれないようなサービスを追加してきました。当初は社内業務効率化のための投資でしたが、近年ではお客様満足のための投資に方針が切り替わっています。ヤマト運輸の物流システムであるNEKOシステムの進化の歴史を辿りながら、物流高付加価値に向けた同社の取り組みを解説したいと思います。 ・・・ ジャンル:物流DX その他の記事を見る