充実した機能と使いやすさを追求した
現場を幸せにするハンディイノベーション
物流倉庫での作業を協力にサポートします!
得意先も納得の物流品質向上へ向けて。
該当するお客様はハンディターミナルを
導入することで倉庫管理、在庫管理のKaizenが可能です!
物流現場、倉庫で働く人を幸せにするハイパフォーマンス
パスワードロックの有効、無効を切り替えて利用することができます。
有効にするとユーザーマスタに登録されたユーザー&パスワードを入力しないとハンディターミナルの利用がロックされます。
有線(USB・LAN)による通信、無線による通信を切り替えて利用することができます。現場の利用シーンに合わせて自由に切り替えが可能です。
ロット情報、識別情報を手入力、バーコード入力することが出来ます。
数量入力時、手入力によるグロス入力、バーコードスキャンによるカウントアップ方式、グロス入力、カウントアップ方式の両方が可能なマルチインプット方式の3パターンの入力方式を自由にセレクト出来ます。
アイテムにバーコードが必ずついていて、1アイテムの入出荷数量が少ない場合は、カウントアップ方式がおすすめ。
バーコードがアイテム毎についていない場合や、1アイテムの入出荷数量が10を超えるような場合はグロス入力がおすすめです。
無線リアルタイム通信でも自分が作業した作業履歴をリアルタイムで確認出来ます。
現場で誰でも簡単に商品の在庫が確認出来ます。
<今まで>
倉庫の担当者が事務所に携帯で在庫を確認するイメージ
<これから>
倉庫でシステム在庫を簡単に確認出来るイメージ
PCのシステム設定でハンディで入力する項目を
選択出来ます。ロケーションやロット等、入力が必要な
場合はチェックを入れ、入力が必要でなければチェック
を外すとハンディターミナルの画面に反映されます。
<狙いを定めて正確に>
トリガーを押した状態で狙いを定めて、指を離すとバーコードをスキャンするイメージ
<スピード重視>
トリガーを押すとレーザーが出て、バーコードをスキャンするイメージ
1本のバーコードから品目コード、ロット番号、数量など桁数を指定して、自動で識別読取が出来ます。
この機能によりインストアコード等でバーコードにお客様特有のルールがある場合でも対応が可能になります。