本格稼働直前?ロボットで在庫管理!?|オープンソースの倉庫管理システム(WMS)【インターストック】

ttl_column

在本格稼働直前?ロボットで在庫管理!?

mailmaga110

近年、小売業界はめまぐるしい変革を遂げています。
以前のメールマガジンでも紹介したオムニチャネル化によって、流通経路が拡大し、幅広いニーズに対応したサービスを提供するために、ますます在庫管理の重要性が問われています。

商品の多様性が求められる中、代替品の出現などで商品の低価格化が進み、商品のライフサイクル自体も短期化しており、過剰在庫を持つことになれば、在庫の保管や維持費用などのコスト増のリスクが膨らみます。
一方で、消費者は必要な時に必要なモノを手にすることを望んでおり、在庫不足は機会損失へとつながります。

これまでも起きていましたが、実際の店舗とネットショップの在庫が一元化されておらず、ネットでは売り切れ、店舗では在庫過剰でセール処分しなければならないなどの問題が、オムニチャネル化によってさらに深刻化したのです。

元々は伝票などの紙ベースで行っていた在庫管理をシステム化し、ヒューマンエラーの削減や業務の効率化や標準化を目的として導入されてきたのが在庫管理システムです。
現在でも上記を目的とした導入検討をされている企業も数多くあり、お問い合わせをいただく機会も増加傾向にあります。

今回は、その中でも在庫管理の一歩先を行く、ロボットを使用した最新の在庫管理についてご紹介したいと思います。

◆自走ロボットとRFIDで在庫管理
今年1月、大手小売店のイオンリテールさんはチェックポイント社の棚卸用RFIDロボットを店舗に試験導入したことを発表し、注目を浴びています。

RFIDは無線を活用した個別認識技術で、商品情報を持ったタグなどから無線で情報を送受信し、在庫管理やセキュリティ向上を図るシステムです。

イオンリテールさんは、レジと店舗出入口にチェックポイント社のRFID機器を設置し、理論在庫と清算済の在庫数をリアルタイムで照合し、瞬時に店内の在庫数が確認できる仕組みを構築しました。
さらに、棚卸用ロボットは、店舗内を移動し、タグを読み取って、自動で在庫数のカウントなどを行います。

業務効率向上を図るだけではなく、以前は多かった在庫数カウントミスなどのヒューマンエラーを削減することを可能にしました。

◆在庫管理ロボット「タリー」で顧客満足度も向上
アメリカのシムビロボティクス社は昨年11月、自動で在庫検知可能な在庫管理ロボット「タリー」を発表しました。

タリーは通路を移動しながら在庫を確認し、どの在庫をどこに補充すればよいかを従業員に知らせる機能を持っており、タリーの情報をもとに従業員は
在庫補充や在庫発注を行うことができます。
さらに、在庫が異なる棚に陳列されていないか、異なる向きで入っていないか、在庫のタグが有効であるかなどのデータを収集することができます。

タリーは作業効率を高めるだけでなく、コスト削減を行いながら顧客満足度も高めることができるのです。

今話題のAIを搭載した在庫管理ロボットの研究も進められているそうです。
買物中に在庫管理を行うロボットに遭遇するのが当たり前になる…そんな日もそう遠くはないようです。