棚卸は会社によって全く違う! 今回は棚卸についてお話しようと思います。 「棚卸」といえば、実在庫を数えて理論在庫と照合し在庫過不足の調査をした後、帳簿上の在庫金額を確定させるのが一般的ですが、その方法は会社によって異なり続きを読む
日本流通構造の変化について 今回は日本の流通構造を振り返り簡単にまとめてみました。 かつての日本の流通は、卸売業、小売業などの店舗が多く、しかも中小規模の店舗の割合が非常に高い状態でした。 ひと昔前は、1次卸だけでなく、続きを読む
食品業界の品質は食品物流システムで決まる! 第9弾 ~サプライチェーンを繋ぐEDIと流通BMS~ 2016年に入り、弊社へWMSについての問合せも増加傾向にあります。 Yahooニュースでも話題となったスイスのCST(C続きを読む
次世代の物流!「LOGISTICS4.0」とは? 今回は次世代物流「LOGISTICS4.0」についてお話ししたいと思います。 物流は、これまでに3世代の変化や革新を遂げてきました。 第1次は、19世紀後半から20世紀に続きを読む
食品業界の品質は食品物流システムで決まる! 第8弾 ~PB商品から見る「品・売・流戦略」の三位一体化とは~ 現在当たり前である事が、当たり前でなかった時代。 より付加価値を高め、顧客ニーズを捉えた商品戦略、販売戦略の舞台続きを読む
食品業界の品質は食品物流システムで決まる!第7弾 ~WMS構築におけるビジョンの重要性~ さて、前回は〝EコマースとWMSの関係性について″述べさせて頂きました。 フルフィルメントについても触れましたが、最前線の物流サー続きを読む
サービス業にもある!?見えない在庫! 今回は、見えない在庫についてご紹介します。 従来、在庫というと製造業の方は「製品」卸売業や小売店の方であれば「商品」が思い浮かぶのではないでしょうか。 景気が上向きになってきていると続きを読む
空中から在庫管理?ドローンを使った在庫管理 今回はドローンを使用した在庫管理についてご紹介します。 ドローンを使って撮影された広大な海や大地などの自然、動物の群れなどを至近距離で撮影した飛行動画を見た時、今までにない斬新続きを読む
食品業界の品質は食品物流システムで決まる!第6弾 ~EコマースとWMSの関係性について~ だいぶ涼しくなって、過ごしやすくなってきました。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 前回は、検品に対する重要性について3章に渡って続きを読む
食品業界の品質は食品物流システムで決まる!第5弾 入出荷検品を徹底する事で在庫管理が大きく変わる!課題(3) ここ最近は特に危険な程の猛暑が続いていますから、熱中症対策は重要ですね。 水分補給は細目にするように心がけてい続きを読む